ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月08日

なばなの里イルミネーション

昨日は朝からペットショップ、など周ってランチは「ひなの」でのバイキング、
それからマイカルなど周って夕方からは「なばなの里」へ行ったものの、
この季節には見る花もなく園内の温泉施設、「里の湯」でイルミネーションの点灯まで
ゆっくりして・・・イルミ見物、昨日の日曜日は日中に雨が降ってたので25,000人くらいの人出
だったらしいのですが昨日の月曜も普通の日は人も少ないだろうと思って行ったのに
15,000人、?ラッシュアワー並みのの駅の構内のような感じです。






ちなみに、なばなの里入場料が2,000円・里の湯が1,500円です。

  


Posted by tategami303 at 10:35Comments(0)

2009年11月12日

古いキャンプ道具

ウチにはお孫ちゃんが3人、
息子の所に小学1年の女の子で娘の所に幼稚園年長と小学3年の共に女の子・・・

その娘のウチの話、最近女の子に自然を体験させようと、またキャンプに目覚めたらしくウチの使わなくなったキャンプ用品を
倉庫から引きずり出してきて持ち帰ってる様子?、もう何年も眠ったままの道具達だから使ってもらうのはいいんだけど
娘もキャンプというと小さいころに連れて行ってただけで、覚えてるか心配でそのうち一緒に行ってレクチャーをと考えてるのですが
火器類は特に使い方を誤ったら大事故につながるから心配で・・・たぶん持って行ったであろう用品は
モンベルテント・イワタニツーバーナー・スタンド2個・椅子3脚・BBQコンロ・コールマンランタン2個・リッカルテーブルなど
他にも有ると思いますが、今日倉庫を開けてみて無くなってるキャンプ道具達でした。  


Posted by tategami303 at 16:39Comments(0)キャンプ

2009年10月28日

また 1バーナー

ガスが手に入りやすいものに変えていこうと思って去年カセットコンロを買い足したばかり
でも、他を見るとまた欲しくなって家にはプリムス・EPI、コールマンなど10個くらい眠ってるのに
また衝動買いしてしまってカミさんにこっぴどく叱られました。(泣;)
左はちょっとかさばりますがUNIFLAMEでダッジオーブンを載せても大丈夫で、火力も高いです
右のはSOTOです、購入して今回始めて使いましたがどちらも使い勝手はよかったですね。


  


Posted by tategami303 at 09:57Comments(0)

2009年10月26日

蓼科高原温泉キャンプ

金曜日の早朝から行ってた紅葉と温泉を楽しむキャンプ



蓼科高原はもう朝晩は冷え込んでて朝から5℃くらいの気温でしたが、
毎日早朝から温泉に浸かって行動開始、
お昼は付近の散策で紅葉のきれいな所へ行ったり、一緒に行ったワン2匹もヘトヘト
になるくらいに散歩して(笑)
夕方にはまた掛け流し温泉でまったり、夜は友人ご夫妻のトレーラーへお邪魔しての
料理を持ち寄ってからの酒盛り?で毎日11時過ぎに就寝とゆっくりさせていただきました。


伊那市の権兵衛峠入り口の美味しい十割蕎麦のお蕎麦屋さん、竹誓庵(ちくせいあん)こやぶ。
今は新蕎麦の季節で香りを楽しめます。





茅野市、ビーナスライン蓼科高原入り口の美味しいお蕎麦屋さん、石臼挽きみつ蔵
朝10時くらいでもう並んでるお店で、いつも混んでるため避けてたのですが
根性決めて行ってきました。
  


Posted by tategami303 at 11:06Comments(0)

2009年10月12日

伊勢シーサイドモビレージ

ここのキャンプ場、我が家から3時間ほどで行ける所ですが、今回はある
BBQキャンプオフ会ということでお邪魔しました、ここは昔から知ってるキャンプ場で
歴史はあるけど少々マイナーなキャンプ場と言えるかも?
でも、静かで砂地に芝生で所々に松の木、ロ-ズマリーなどが植えてあって
ちゃんとコインシャワーも水洗トイレもあって、でも、最低限の設備しかない
キャンプ場だけど管理人も良い人でお喋り好きな、落ち着いて過ごせるキャンプ場です。


  


Posted by tategami303 at 14:52Comments(2)キャンプ

2009年10月08日

なばなの里

三重県桑名市長島のなばなの里へ行ってきました
と、云っても 我が家からは車で20分もかからない距離でたびたび行ってるのですが相変わらず混みあってます
入場料1,500円(うち1,000円分は金券として場内で使える) 温泉(里の湯)が1,500円 あとは和・中・洋・麺・
ベーカリーなどのレストランも揃ってます。
また、場内では早くも年末年始のイルミネーションの飾りつけ工事が行われてました。





  


Posted by tategami303 at 14:39Comments(0)

2009年08月26日

今日は木彫り

夏の間はずっとサボってた地域の公民館でやってる木彫り教室、
とはいっても、行って皆さんとお喋りしながらの情報交換などしてくるだけなんですが
まだ梅雨の終わり頃、自分で「夏にはアサガオでしょう!」と思って、材料を買って
絵柄を描いて、線彫り、不要な部分の彫り下げ、も、途中で止まってて、夏の間に仕上げる
積りが全然進んでない・・・
今日の教室に行ったら、「えぇ、来年用に彫ってます」とでも言い訳しようか?

  


Posted by tategami303 at 08:28Comments(0)木彫り

2009年08月25日

ボチボチの2弾目

今日もこちら三重では朝からは寒いくらいの気温、でも昼間は暑いです・・・と言いながらも今8月なんて信じられへん!
空も高いし空気も乾燥してて季節感は秋そのものって感じです。

朝一番からまずやることはコーヒーメーカーに粉を入れて落としながら、2匹のワンに連れられて散歩に出るんだけど
今朝は、途中からナンカ静かやなって思って、気がついたらもうセミの鳴き声が全くしなくなってる。
あ~まだ8月やゆうのに・・・秋なんですね~


国道8号線、「道の駅河野」 


越前 陶芸村、登り窯


道の駅河野、夕日  


Posted by tategami303 at 15:02Comments(0)

2009年08月24日

ボチボチ日記再開

今日になって早朝から涼しいというか、ウチのダックス兄弟犬に連れられての散歩。
この暑さに慣れた体にはTシャツ一枚では寒いくらいの気候、あ~急なんやな~気をつけなきゃこんな時に体調を壊して
新型インフルエンザを貰ってきたりするんだよね。

まだ夏休みだからって事も有るんだろうけど、週末の高速はムチャクチャ混んでますね~
この混みようではどこにも出掛ける気にならず・・・と、言ってもそれで我がカミサン、納得する筈もなくご機嫌斜め?!
て事で、行ってきました、ウチからだったら高速を使わないで行ってこれるところ???
滋賀~福井方面でアッチ行ったりコッチ行ったり(笑)

メタセコイヤ500本の真っ直ぐに続く並木道。


並木道の両側は観光農園でこちら側にはアンズ並木と栗農園、反対側にはブドウ、ブルーべりーなど広大な農園が。


この夕日は8号線の道の駅河野、夕日がきれいな所で有名!時間になるとアチコチから車が集ってきて駐車場は満杯。



  


Posted by tategami303 at 16:36Comments(0)旅行

2009年08月07日

焼印でネーム入れ

なんて、最近は流行らないのでしょうね。
昔は農家などに行くと、その家の屋号とか目印になる焼印が
あってそれを炭の中に入れて焼いて、クワなどの柄に押していた
ものです。

と、そんなんを思い出して作ってみたくなってネットで焼印の注文を
受けてくれる所を探し、字体デザインも決めて注文。
それが先日届いたので・・・さっそく作って遊びました。

1枚目は焼印の印面です、ハンダコテに取り付けて電機で焼ける
ように細工してあります。

2枚目は何かに使えないかと思いついたものが、作って遊んだ
携帯ストラップ、裏に焼印を押して表に簡単な彫り物して・・・

カミサンに言わせたら名前が入ってるストラップなんて要らない!
ウ~ン・・・ナルホドねと。納得?!
  


Posted by tategami303 at 10:44Comments(2)

2009年08月06日

男は辛いね

この前からズッと家の中でパソコンを買い換えたいと宣伝してたオレ
なんだけど。。。
昨日カミサンが帰ってきて、私バイクを買い換えたからって・・・
明日家まで配達してもらうようにバイク屋さんに頼んできたから
だって! えっ・・・オイオイ聞いてないよ~とれも突然に、

なんでよ~じゃオレのパソコンは???今月だけで30万以上に
出費なんて難しいやろ~と言ったらカミサン曰く

そうよね~無理ダヨネ~・・・パソコンはもう少し我慢してネだって?
ここで文句言ったら、たぶんアンタだって先月6万以上するカメラを
黙って買ったでしょ~
なんて言われて喧嘩になると思ったから・・・文句言いたいのをグッと堪えて・・・(泣:)
なんでガツ~ンと言えんようになったんやろと過去を振り返り?
  


Posted by tategami303 at 14:43Comments(0)

2009年07月31日

お国言葉(長崎)

もう長崎を離れて30年以上、自分の中ではもう方言など忘れたと
思ってたけど・・・思い出そうとしたら出てくるもので書き留めてみました

ばってん = けれども
どんく = 蛙          よそわしか = 汚い
つば = 唇           のさん = たまらない
のんのか = 美しい     かんぼこ = 蒲鉾
やぐらしか = 面倒な    わいどん = お前たち
はざぐい = 間食       せく = 戸を閉める
わるくろ = 悪戯小僧     つんちらかす = 摘みちらす
すらごと = 虚言        みたむなか = みっともない
はらかく = 立腹する     せびらかす = からかう
ふうけもん = 愚か者      おうどもん = 横着者      
こなす = 手でいじる      くちなわ = 蛇         
さるく = 歩く           なして = なぜ        
つまらん = いけない      あんげん = あのように
きつか = 疲れた         そがしこ = それだけ
まっと = もっと          なんか = 長い
えっと = あまりに        ぬっか = 暖かい

字だけで見たら独特のアクセントが見えないから判りにくいですね  


Posted by tategami303 at 17:11Comments(2)

2009年07月30日

ジーンズのファスナー

昔式に言えばチャック?
今ではチャックなんて言っても、ソレなんですか?くらいに返される!
Gパン→ジーンズ、ズボン→パンツなんて言葉も?

て、そんな事ではないのですが、私、公民館で月2回の木彫り教室
なる所でみなさんと一緒に木彫りを楽しんでます。
でも、女性が15人男性は3人で肩身の狭い思いをしながら・・・
やってるのですが、ある日、前に座ってる40代後半の少しポチャッとした
可愛い方、
急に立ち上がったので私も顔を上げて見たら・・・目の前にV型に開いた
ゾーンが見えて、
それからというもの模様がちらついて木彫りに身が入らなくて・・・
・・・な時って、男はどうすればいいのでしょう?教えてやるべきか?
ほっとくべきか?   


Posted by tategami303 at 09:08Comments(2)

2009年07月28日

パソコンの寿命

このパソコンで4代目なのですが、これは長くて、もう10年近く
使ってるかな~
長く使う積りで買ったこのパソコン、OSはwindowsXP、
ハードは74GBのうち使用領域22GBくらいで使用領域を増やしたく
なかったので殆ど写真などはCD-Rに移して、て、ホントは外付けの
ハードデスクにした方が便利だったんだけど・・・
windowsXPもサポート打ち切りになるし、新しくwindows7が10月
に出るようで、このパソコンもそう長くは持たないし、もう買い替えの
時期なんやろうな~

で、乗り換えるときにいつも困るのがこのパソコンに入ってる
設定とかデータ、もろもろ・・・から色々なパスワードまで・・・
パスワードといったら、IDなどももう憶えてないものが殆どで困った
どうしよう・・・そんなんを全部新しいパソコンに移す方法ないかな~

ご存知の方 いらっしゃいましたら教えて下さい。
  


Posted by tategami303 at 15:00Comments(0)

2009年07月26日

桑名花火なのに・・・

昨夜は時折小雨もパラつく夜になりました
桑名の花火大会は盛大だったようで・・・始めて家で花火の音だけを聞きながら・・・
たまにはウチに居るのも良いもんだ(笑)とカミサンと芋焼酎飲んでました。

で、そんな時、お店だったらイロイロと注文したら出てくるのに家では
どちらかが立って料理を作ったり酒を用意したり・・・(オレか?)

昨夜のそんな時、ちょっと何か足りないとか?間に何か欲しい時・・・
冷蔵庫にお好み焼き作る時にと買ってあった「長イモ」で作ったのが「長芋ソーメン」

超カンタンなのですが、長いもの皮を剥いて10センチ位の長さに切ってツマを作る
スライサーで長芋ソーメンを作って・・・その上に麺つゆを掛けて食べるけ・・・
けっこうイケますよ。   


Posted by tategami303 at 08:02Comments(0)

2009年07月24日

貧乏料理

おはようございます
コレって料理といえるのか判らないのですが、
この前の日曜にサラダにでも使おうかなと思って買ったパリパリ麺
使わないままにもう週半ば・・・

どうしようかと冷蔵庫を覗いたらモヤシが残ってる、ン、卵も・・・ってことで・・・
有り合わせで何かを作る、?例によって写真はなし

パリパリ麺を皿に並べて、その上に2個の卵でオムレツ状にしたフワフワ卵をかぶせて、
これからがテキトーなのですが(笑)
例によって分量は感覚?味ぽん=大さじ3・砂糖=大さじ2・ウェイツォンファー(S&B中華味)・
水コップ半分くらいで、片栗粉を大さじ1くらい入れたかな~?、・・・
で、中華風のあんを作ってかぶせて、刻んだネギをパラパラと振りかけて出来上がりです。

で、テキトーな割には美味しいとの評価だったので(爆) 超貧乏料理でした   


Posted by tategami303 at 09:21Comments(4)

2009年07月18日

夏キャンはBBQ

暑い暑いと言いながらでも夏を楽しむのはBBQにビール?があれば!
だから夏は楽しい!美味しいですよね~
皆さんはBBQの締めにヤキソバなんか・・・これもまたソースの
焦げた匂いと肉を食べた後に炭水化物が欲しくなる欲望が・・・(笑)

でも、私は絶対にBBQの後には「焼きうどん」・・・
ニンジンは火が通り難いので薄く切って、豚肉を炒めて、ニンジンを
入れて炒める、そして玉ねぎ・ピーマンなど入れて炒めて・・・
その後にうどん玉を一緒に炒めながらソースは好みの焼肉のタレ!
だけでムッチャ美味しく仕上がります。

家でもアウトドアで「焼肉のタレ」も美味しく仕上がりますよ~
  


Posted by tategami303 at 20:23Comments(4)

2009年07月13日

家庭菜園(オクラ)

今の季節、オクラを育ててる方も多いと思いますが
一度オクラになりだすと次々で自分だけでは消費できない
で、あのきれいな黄色いオクラの花って食べませんか?

私は酢の物にして食べるのが好きなのですが、
オクラの花って咲いたと思ったらすぐにしぼんでしまうから
オクラを育ててる人しか食べれない!

刻んで鰹節とポン酢かけても美味しいデス
最初はサクサクした食感で、
食べているうちにオクラと同じようにネバネバ、味は淡泊です
少しだけ苦味も感じるかな?

一度食べてみてください。
  


Posted by tategami303 at 10:55Comments(0)

2009年07月07日

梅雨の晴れ間

今日の天気、予報では梅雨前線が活発な為変わりやすい天気だとか

ナルホド この地方独特の高温多湿の一日になりそうです。
て、事で 今日は何も行くあても無くドライブ・・・
写真は途中でふらりと寄った、一宮歴史博物館の日陰で涼しそうな
中庭です。


次は帰りがけに寄った木曾三川付近のハス畑、この花を見たらア~
もうすぐお盆なんや~と思ってしまう。
  


Posted by tategami303 at 14:04Comments(0)

2009年07月04日

梅雨の変わりやすい

空ですが、今日の土曜日、今の所は爽やかな初夏の空です、

変わりやすい天気のおかげで何処に行くのも予定を立てられず
今日も近場でウロウロとする土曜になりそうです。

何処にも行けず予定もないのだから木彫りをと思ったり
前のユリの手鏡も終わって次の作品に掛かればとも思うのですが
取っ掛かるまでの気持ちがまとまらなくて・・・
ダラダラとホームセンターなどで遊んでてベニヤなど買ってきて、
こんな物作ってみました、
以前から手鏡をテーブルに並べるだけでは面白くないと思って、
手鏡を置く台を作りました。

黒い変な形の物が今回の制作、手鏡は塗装も終わって完成品です。
  


Posted by tategami303 at 10:15Comments(2)