2009年07月31日
お国言葉(長崎)
もう長崎を離れて30年以上、自分の中ではもう方言など忘れたと
思ってたけど・・・思い出そうとしたら出てくるもので書き留めてみました
ばってん = けれども
どんく = 蛙 よそわしか = 汚い
つば = 唇 のさん = たまらない
のんのか = 美しい かんぼこ = 蒲鉾
やぐらしか = 面倒な わいどん = お前たち
はざぐい = 間食 せく = 戸を閉める
わるくろ = 悪戯小僧 つんちらかす = 摘みちらす
すらごと = 虚言 みたむなか = みっともない
はらかく = 立腹する せびらかす = からかう
ふうけもん = 愚か者 おうどもん = 横着者
こなす = 手でいじる くちなわ = 蛇
さるく = 歩く なして = なぜ
つまらん = いけない あんげん = あのように
きつか = 疲れた そがしこ = それだけ
まっと = もっと なんか = 長い
えっと = あまりに ぬっか = 暖かい
字だけで見たら独特のアクセントが見えないから判りにくいですね
思ってたけど・・・思い出そうとしたら出てくるもので書き留めてみました
ばってん = けれども
どんく = 蛙 よそわしか = 汚い
つば = 唇 のさん = たまらない
のんのか = 美しい かんぼこ = 蒲鉾
やぐらしか = 面倒な わいどん = お前たち
はざぐい = 間食 せく = 戸を閉める
わるくろ = 悪戯小僧 つんちらかす = 摘みちらす
すらごと = 虚言 みたむなか = みっともない
はらかく = 立腹する せびらかす = からかう
ふうけもん = 愚か者 おうどもん = 横着者
こなす = 手でいじる くちなわ = 蛇
さるく = 歩く なして = なぜ
つまらん = いけない あんげん = あのように
きつか = 疲れた そがしこ = それだけ
まっと = もっと なんか = 長い
えっと = あまりに ぬっか = 暖かい
字だけで見たら独特のアクセントが見えないから判りにくいですね
Posted by tategami303 at 17:11│Comments(2)
この記事へのコメント
tategami303さん こんにちわ
自分は九州に出張に行くたびに、言葉の壁に悩みます。
独特のアクセントと言い回しで、たじろぐ時もありますし・・・・
ただ、夜の飲んでいる席だと会話になってるのが不思議ですね~
自分は九州に出張に行くたびに、言葉の壁に悩みます。
独特のアクセントと言い回しで、たじろぐ時もありますし・・・・
ただ、夜の飲んでいる席だと会話になってるのが不思議ですね~
Posted by samurai ride
at 2009年08月03日 10:59

おはようございます~出張で九州ですか良いですね
連れて行って?!(笑)
私の小さい頃って、テレビも無かった時代ですから殆どお国言葉で
喋ってましたが、最近は標準語のアクセントに近いな~などと思うのは
オレが長崎出身だからかな?
ウン飲んでる時には確かに~(笑)オレも岩手でそんな事ありました。
九州弁を営業の道具に使ったり・・・ネ。
連れて行って?!(笑)
私の小さい頃って、テレビも無かった時代ですから殆どお国言葉で
喋ってましたが、最近は標準語のアクセントに近いな~などと思うのは
オレが長崎出身だからかな?
ウン飲んでる時には確かに~(笑)オレも岩手でそんな事ありました。
九州弁を営業の道具に使ったり・・・ネ。
Posted by tategami303 at 2009年08月04日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。