2009年10月12日
伊勢シーサイドモビレージ
ここのキャンプ場、我が家から3時間ほどで行ける所ですが、今回はある
BBQキャンプオフ会ということでお邪魔しました、ここは昔から知ってるキャンプ場で
歴史はあるけど少々マイナーなキャンプ場と言えるかも?
でも、静かで砂地に芝生で所々に松の木、ロ-ズマリーなどが植えてあって
ちゃんとコインシャワーも水洗トイレもあって、でも、最低限の設備しかない
キャンプ場だけど管理人も良い人でお喋り好きな、落ち着いて過ごせるキャンプ場です。

BBQキャンプオフ会ということでお邪魔しました、ここは昔から知ってるキャンプ場で
歴史はあるけど少々マイナーなキャンプ場と言えるかも?
でも、静かで砂地に芝生で所々に松の木、ロ-ズマリーなどが植えてあって
ちゃんとコインシャワーも水洗トイレもあって、でも、最低限の設備しかない
キャンプ場だけど管理人も良い人でお喋り好きな、落ち着いて過ごせるキャンプ場です。


Posted by tategami303 at 14:52│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
う〜ん
やっぱ、キャンカー良いっすね〜
津市に住んでる友人から、一緒にどうだい?って誘われるんですが
イニシャルコストとラーニングコストとどちらも高いですよね〜
でも、欲しいな〜
やっぱ、キャンカー良いっすね〜
津市に住んでる友人から、一緒にどうだい?って誘われるんですが
イニシャルコストとラーニングコストとどちらも高いですよね〜
でも、欲しいな〜
Posted by samurai ride
at 2009年10月17日 22:00

義母の入院とかで亀レスになっちゃいました、すみません。
基本的に道交法では私のはキャビンが荷物扱いですから、キャンカー
とは違いますね、
キャビンは普段は家に降ろしっ放しで、ピックアップトラックが6人乗りだし
車のみを普段の足代わりに動かしています。
コストの面から・・・一長一短が有りますからどちらとも云えないでしょう。
基本的に道交法では私のはキャビンが荷物扱いですから、キャンカー
とは違いますね、
キャビンは普段は家に降ろしっ放しで、ピックアップトラックが6人乗りだし
車のみを普段の足代わりに動かしています。
コストの面から・・・一長一短が有りますからどちらとも云えないでしょう。
Posted by tategami303 at 2009年10月18日 16:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。